日々記 観劇別館

観劇(主にミュージカル)の感想ブログです。はてなダイアリーから移行しました。

『篤姫』第32回

今週日曜の夜は外出していたため見損ねていましたが、次の日曜は遠征だし、早く見なければ、ということで、本日ようやく録画で視聴いたしました。

今回、ついに天璋院の盟友・幾島が大奥を去って行ってしまいました。最後、どこか目元がウルっと来ていたものの、最後まで毅然として……。
後任の重野は幾島のようなスーパーウーマンタイプではないけれど、物腰柔らかな自然体で的確に仕事をこなす雰囲気で、こういう部下が1人いてくれると助かるなあ、と思わせてくれます。

前回の展開がひたすら格好いい女達に持って行かれていたのとのバランスを取るためか、今回は男性陣がしっかり活躍していました。
まず、薩摩の下級藩士達を守るために決然と藩主&その父に訴え出る帯刀の姿が、見違えるように凛として美しかったです。
そして帯刀、幕府に対し決起しようと逸る若者達を藩主直々の書状で見事押さえつつ、彼らに「誠忠組」を名乗らせることにより(直接名乗らせたのは大久保ですが)、仲間同士の絆と藩への忠誠心を両方深めさせることに成功。そんな姿を見て、こやつ成長したなあ、素質もあるのだろうけど、やはり男は大役を仰せつかると違うのね、としみじみしておりました。
その一方、幕府に対し決起しようと逸る若者達を止めるために帯刀と一緒に考え悩む忠教様の憂いに満ちた顔に、すっかり見入ってしまっておりました。加えて、舞台とは違い低く抑えた台詞の声色が耳に飛び込んでくると、心の奥底をぞくぞくと心地よく刺激されたりして。自分の目の前に、一般視聴者が彼を見る時とは違うフィルタがかかってしまっているのに気がついてはおりますが、それを取り払う術が最早分かりませんし、知ろうとも思いません。

初登場して将軍と天璋院に謁見した勝海舟は、演じる北大路さんの実年齢と離れてるように思ったのでどうかな?と思っていたのですが、大海のように豪放で、井伊大老をさりげなくやり込めたりもする楽しいキャラでした。それと、あのジョン万次郎も久々に再登場。と思ったら、尚五郎(帯刀)が天璋院を好きだった、と本人に告げるために現れたようなものですね、あれは(^_^;)。あの帯刀とのツインお守りも再登場。今後確かもう一度帯刀と再会する筈なので、その時の布石になるのね、と取りあえず記憶。

そして井伊大老
攘夷主義は帝に近づくための手段に過ぎぬ、と断じ、安政の大獄はそうした輩から国を守るために為したことであり、後悔はしていない、ときっぱり言い切る姿が妙に凛々しかったです。
井伊大老の残酷な政略に反発しながらも、相反して美味な彼の点てた茶を口にし、つかの間共鳴する天璋院を見ていて、こういう確固たるポリシーを堂々と打ち出して自分を貫く人に弱いのね、だから慶喜みたいに腹を割って話さない人とはそりが合わないのね、と改めて思いました。
しかし、天璋院が海舟から献上されたミシンで縫って井伊大老に贈った錦。桃の節句の日、大老桜田門外の変に遭遇し、その錦を手にしたまま、恐らくは随分前から静かに覚悟を決めていたであろう死を迎えるなんて。しかも薩摩藩士に首級を挙げられるなんて。また1つ、恐るべき印象的な天璋院アイテムが増えました。

最後に、上の話とは全く関係ないネタであれですが、次週予告(Web掲載版ではなくテレビ放映版の方)に必ず忠教様のベストショットが1、2秒入っているのがどうも謎です。いくら副主人公の主君で、ドラマ後半のレギュラーとは言え所詮脇キャラだというのに。一体どの辺をターゲットにした萌え要素なんでしょう?>何か間違ってますか?私。