日々記 観劇別館

観劇(主にミュージカル)の感想ブログです。はてなダイアリーから移行しました。

『マリー・アントワネット』観劇感想(2006/11/5ソワレ)(その2)

引き続き11/5のM.A.の感想です。

前出のマダム・ラパンの他、ボーマルシェ(軽妙洒脱!)、ランバン夫人(もっと歌を聴きたかった!)、ルイ・ジョゼフ(やっとお目にかかれた川綱くん可愛い!)など、印象的な登場人物はたくさんいますが、中でも役者として最も美味しい役は、国王、そしてオルレアン公かと思います。

国王は、全く頼りにならないけれどひたすら善人で良きに計らえな人物で、でも良い父親で、この人は一国の王様に生まれるべきではなかったのだ、と納得させてくれる佇まいでした。禅さん、私的には『エリザベート』のフランツ・ヨーゼフよりはまり役だと感じております。
オルレアン公の気持ち悪さは格別でした。眉無し不気味メイク(女装もあるよ)で、ひたすらラストまで悪役悪役ゥー!で突っ走っています。ソロナンバーも結構良い曲だと思いました。高嶋さんには勿体ない歌い甲斐のある曲だと思います。

そして我らがカリオストロ。幕が上がった初っ端から舞台の真ん中で回転していたので驚きました。ああ、あの長いマントの裾をいつか引っかけるんじゃないか、とかなり失礼なことを心配してみたり。
事前の評判で「聴かせてくれるソロがない」ということでしたが、一応ありました、ソロ。バズーカも健在。ただ、全体に場面が詰め込まれていて展開が速い(特に一幕)ので、あまり歌声の余韻には浸っていられません。さらに二幕では、前半は姿は見えどもあまり歌う場面はなし。後半の牢獄シーンではほとんど姿を見せなくなり、やっと来たと思ったらラストシーンでした。あちこちの観劇評での不満の一因はこのへんにあるのかも知れない、と思い至りました。

カリオストロというのは事あるごとに舞台をうろうろ、回り舞台をぐるぐるする、姿からして妖しく胡散臭いおじさんで、「何のためにいるのかわからん」という評価なども目にしましたが、全てはこの方の掌中の珠の中の出来事であり、ラストには彼自身も珠の中に入ってしまうと解釈すれば、納得のいく存在です。
見どころは、出てくる場面全部(笑)と言いたい所ですが、特筆したい一つは娼館でのダンスシーン。グリコポーズの脚を広げた姿勢で決めてくれます。もう一つは、国王一家の身柄拘束シーンで、バトンから旗を振り出すアクション。ここだけ素?というぐらい、バトンを派手にぶんぶん振ってくれて、客席を笑わせてくれます。
私的には、舞台上でダミーを使って天井からいきなり現れる場面などが未見の山口ファントムの『オペラ座の怪人』を思い起こさせてくれて萌え萌えでした。更にあのフード付き黒マント姿がダース・モール、じゃなくて『オペラ座』のポイント・オブ・ノー・リターンを連想させてくれましたし。流石日本一マントの似合う&マント捌きの美しい役者。
これまでの山口さんの役どころとは違う意味で、これもまた彼の「はまり役」であると思いました。歌は少ないけれど、その少ない歌で人心を捉えることができる歌い手であり、かつ同時に気配と目力を自在に操れる役者でないととてもこの役はこなせるものではありません。

今回の観劇で思ったのは、他の人が言うほどこの演目、悪くはないぞ、と言うことです。ただ、あの演出は東宝ミュージカルの定石ではないので、そこら辺で好き嫌いがばっさり分かれるのではないでしょうか。一例を申し上げれば、ラストで幕の下りないまま、王妃がギロチンに横たわったままのカーテンコールは面白いけれど、かなりの人が違和感を覚えていると思われます。
また、私自身はカリオストロの存在は必要不可欠だと理解しているのですが、同じ狂言回しのボーマルシェと比べると物語に積極的に入り込むわけではないので、そこは「あいつは何のためにいるんだ?」と疑われても仕方ない存在だと思います。

とりあえず、11月は11日に再度観劇予定。その後は今のところ12月まで予定はありません。もっともっと舞台が進化して熟成されていることを願っております。